こんにちは🌲
ピラティスインストラクターRyokoです♫
さぁて、12月、今年もラストになりましたね。
最近は黒髪になり、ウェアが派手になりつつありますw
さてお知らせです。
日曜日高円寺クラスの担当が今年いっぱいになります🥺
でも土曜日はいつも通り高円寺にいますので、会いに来てください❤️

そして、明日朝、中目黒を担当いたします☃️
ぜひ会いに来てくださいね♫
寒くなったので、上着やレッグウォーマー など
お気に入りを準備してみてください❤️

こんばんは!Senriです。
今回も引き続き11月に行った旅行の話を。
福岡、博多です。
と言っても博多には1日半しか滞在していないのでハイライトは太宰府天満宮。
太宰府天満宮と言えば、梅紋が可愛い!
参道の多くの店で売っている梅ヶ枝餅にも梅紋の焼き印がしっかり入ってますよね。
今回訪れて初めてこの梅ヶ枝餅が名物だということを知りました。
この参道にある梅ヶ枝餅のお店は全て梅ヶ枝餅協同組合に加入していて、基本的な材料とお値段は統一しているそう。
とはいえ焼き加減や甘さはお店によって違うわけ。
勿論私も一つ買って食べてみました。
焼きたてはとっても美味しい!!
菅原道真は学問の神様ですが、天満宮で梅紋が入ったとっても可愛いお守りを見つけ、交通安全のお守りを買いました:)
博多には事前に下調べをして沢山食べに行きたいお店があったのだけれども、1日半では胃袋が全く足りませんでした。
繁華街から空港までが近くてとっても便利!な博多。
また食い倒れ旅行に行きたい!
では
今週もみんなが楽しく健康に過ごせます様に!
Senri
こんにちは!ヨガインストラクターのヒカリです✨
ここ数日でまた一段と寒くなりましたね⛄️
最近は身体をあたためるためにもツイストの動きをレッスン中に入れることが多いです✨
ヨガのツイストは呼吸を深めながら内臓もしっかりと動かしていくので、デトックス効果も高く、便秘解消や免疫力向上にも繋がります!
風邪をひきやすいこの時期は特におすすめです🙆♀️
YouTubeヒカリヨガでも『デトックス』をテーマにした動画をつくりました🔥
▼【便秘解消ヨガ】ねじりのポーズで腸活・デトックス!免疫力向上にも効果的
ぜひご自宅での練習にも取り入れて寒さに負けない強い身体をつくっていきましょうね☺️
何かとバタバタと慌ただしく毎日が過ぎ去る師走ですが、ほっと一息つけるようなゆっくりとした時間をヨガで過ごしていただけたら嬉しいです🌸
12月もよろしくお願いいたします🙇♀️
namaste🔥
Instagram▶︎hikari.yogalife
YouTube▶︎ヒカリヨガ
こんにちは!ピラティスインストラクターのあんずです🥰
本日のクラスもありがとうございました。
11月後半から
肩こりが😭首が😭腰が😭
痛い〜!を耳にすることが多くなりました。
寒くなると
夏の疲れが出てきたりしますよね。
ちょうど今読んでいるこちらの本
みんなの臓活にも
冬は貯めこむ季節。
何事も頑張りすぎず、早寝早起きが理想です。
と書かれていました☺️
五臓から見る身体もすごく興味深く
冬は腎に当てはまるようで、腎の養生として
頑張りすぎないや水分バランスを心がけると良いそうです。
ピラティスも息ができないところで
耐えていませんか?
使うポイントを抑えて
呼吸を利用しながら
首肩スッキリしていきましょう✨
杏
こんばんは!Senriです。今日も晴れていて気持ちの良い天気でしたね!
前回のブログにも書きましたが、11月下旬に長崎と福岡に旅行に行ってきました!
今日は長崎について。
長崎に行ったのは初めてだったのですが、どこに行きたかったかというと、、、
軍艦島!!!!
端島です。
当時、島の中にはパチンコ店や映画館もあり、全盛期には東京都の9倍もの人口密度だったとのこと。
日本で最初の鉄筋コンクリートアパートが建てられ、テレビの普及率も高く、豊かな暮らしをしていた一方、
お父さん方の仕事場、炭鉱採掘の坑道は地下約1,000m深くまで掘られていて、当然事故も多く
常に危険と隣り合わせだったわけです。
そして政府の命令で突如としてもぬけの殻になってしまった島。
とっても楽しみにしてたんです。
が!!!!
上陸できなかったんです泣泣
晴れてたのに。。。
晴れと波の高さは関係ないようで、
島周辺の波が高く、やむなく上陸を断念という結果でした。。。
上陸ツアーが周遊クルーズへ。
ほんとに悲しい泣泣
おまけに船が揺れるわ揺れるわ。
船に揺られるのは嫌だけどいつかリベンジしたい!
あと、もちろん平和記念館も行きました。
出島もあり、長崎は本当に日本の歴史を語る上で欠かせない場所ですね。
福岡の話はまた次回。
では良い週末を!
Senri