学び

A17C3D67-8B17-40F9-9A87-9EFA658980A2.jpegこんばんは☆えりです!

少し前に学びを深めに行ってきました♪
今回は胸郭や頸椎について。

身体に関する新しい情報がたくさん溢れている世の中で、何が本当に良いのかしっかり見極めたり、どうしたらレッスンにうまく取り入れられるか?とか、自分も日々アップデートしていかないと、置いてけぼりになっちゃいますよね!

インプットも大切♡
そして皆さんにシェアすることで、自分の中でも整理できるし、アウトプットも大切♡

この写真の私、真剣にケータイでビデオを撮っているんですが、録画ボタン押せてなくてなーんにも撮れてないのをまだ知らなかった時の写真。
後で気づいて、ビックリ!!!🤣

一緒に受講していた方に、抜けていた部分を送っていただきました!感謝♡

AB20B5D3-FBF3-4D9A-A3FC-B26D90E5C090.jpeg

少しずつレッスンに取り入れていきますね♡

おやすみなさーい☆

呼吸コントロール☆

IMG_7046.jpg

こんにちは!
ピラティスインストラクターのTOMOEです!
いつもレッスンご参加ありがとうございます😊!

ピラティスもヨガも
一つ一つの動きにとても沢山のポイントや注意点があるかと思います!
そのポイントを一気にやろうとすると、どうしても抜け落ちてしまうポイントが出て来てしまう😭
そんな方も多いと思います💦

レッスン毎のテーマを決めることで視点が変わり、
同じ動きでも気をつけたいことが変わってきます✨
ポイントが絞られると意識しやすくなりますね☺️

今のレッスンテーマは
「呼吸のコントロール」

ゆっくりな動き、速い動き、
どのテンポの動きでも、はき出す息の量を調整することで
毎回はききる!!を目指します✨

呼吸が深まり、お腹への効き方が変わってきますよ😊❤️
是非お待ちしてます!

写真は頂き物のいちご🍓!
果物はなんでも大好きですが、いちごってなんか特別感あるんですよね〜😊🍓笑TOMOE

あと少し🍃

20210518_153218.jpg

こんにちは🍀いづみです。

雨の日も多くなり東京も梅雨入りしたのかな?と思う今日この頃。。皆さま元気にお過ごしですか?😊

ナチュラグラム祐天寺でのレッスンが残り1週間となりました!寂しい!!
連日レッスンに来て頂いたメンバー様から元気な赤ちゃんを産んでくださいと優しいお言葉を頂き本当に嬉しく感謝の気持ちでいっぱいです🙇✨
23日(日)8:00~/9:20~
25日(火)13:30~
28日(金)10:30~
30日(日)8:00~/9:20~

祐天寺での残りのレッスンはこちらです!お時間ありましたらぜひお待ちしております😊
戸越銀座では金曜夜クラスのみ来月までレッスンさせて頂く事になりました!
皆さまとの時間を大切に。レッスンさせて頂きます🧘‍♀️💕

         いづみ

フィットネス モデル

皆さんこんにちは☺️
梅雨入りするのか、、、?
ジメジメした日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。

知り合いのヨガインストラクターの方がレギンスをプロデュースされたので先日久々にフィットネスモデルをしてきました!

とても伸びが良く履き心地も良いレギンス!

私はヨガポーズ等をしたりとスチール(写真)を撮ってきました!
テキパキとした進行でやっていったのであっという間に終わり、楽しかったです☺️

6月30日に通販番組で発売するのでテレビ放送する予定です。また詳細が分かったらお知らせさせて下さい♪♪

撮影現場の写真が無く、、文面のみの投稿ですみません、、、💦笑

では、またレッスンでお会いしましょう♪♪☺️
お待ちしております!

RUMI

パワーチャージ

こんにちは! インストラクターのフミカです。
今日もレッスンにご参加いただき、本当に有難うございます💓

先日、横須賀美術館に行きました〜!
お目当ては目の前に海が広がる絶景のレストラン✨

とても並びましたが、運良くテラス席でランチを食べられて最高でした😍

IMG_7407.jpeg

春キャベツとアンチョビの組み合わせの最高に美味しいピザと、景色に癒されて、
パワーチャージできました🐠🐠🐠

いよいよ5月も後半! 楽しく過ごしていきましょう💝

フミカ

 

ツリーハウスカフェ🌳

image0_86.jpeg

こんばんは😃

とうとう梅雨入り?ですかね🥲☔️

もう、春ってこんなにあっという間に終わってしまうものだったのでしょうか..

そうそう。この間、通りがかりに可愛いお花屋さん&カフェをみつけました🧡

道路沿いに目を惹く大きな木🌳

ツリーハウスのような小さなお家もあって絵本の中の様な佇まいでした🥰

今月も後半ですが
クラスでは身体の働きによるポーズの深め方を重点的にお話しています🤓

力任せや勢い余って行うのではなく、
自然な動作の中にも筋力や必要な体力を養う事がちゃんと出来るのがヨガの魅力の一つでもあります💕

またスタジオで🥰

たーくさん、深呼吸しましょう🗣✨

諸行無常✨

こんにちは! インストラクターのフミカです。
いつもレッスンにご参加いただき、本当に有難うございます☺️

先日、続けていた仕事を「終える」というタイミングがありました🌿

終わってしまうこと自体はとても寂しいけど、物事には始まりがあれば終わりがある。

「諸行無常」という言葉が古くからあるように、世の中の全ては常に変化していて、変わらないものはないんですよね。

変わっていくということに怯えず、変化を受け入れながらす過ごしていきたいなと思います🙏

さてさて、天気予報を見ても、毎日雨マークな毎日ですが、心は晴れやかに過ごしていきましょう☀️
レッスンでお会いできること楽しみにしております🌈

フミカ

IMG_7107.jpeg

うきわ

こんにちは!eriです♡
今週のレッスンではウエスト周りに付いているまるで『うきわ』のような腰肉を撃退する動きを取り入れています!!

『うきわ』要りませんよね!!

ウエストは細っそりすっきり引き締めて、夏を迎えましょう😊

10A5BBFD-486C-4263-AF5C-04E37B8691B1.jpeg

収穫してきた、いちご🍓
不揃いですが、そこがまた可愛い🍓
甘くておいし〜い♡
そのままでもヨシ!ヨーグルトに入れてもヨシ!潰していちごミルクにしてもサイコー!!

ん?大丈夫かなぁ。果糖取りすぎかなぁ。

それでは、明日も祐天寺でお待ちしています♡

eri

「ヨガ」とは「個」を大切にすること

IMG_4779.jpg

アサナ(ポーズ)の中で
身体の前後のバランスを取ることは、
「未来の過去のバランスをとること」
だと、
何度も先生から教えられてきました。

身体の前面は未来を、背面は過去を表していて、

「はやく!インスタントに!前に進む!ことばかりが評価されがちな現代だからこそ、
自分がたどってきた過去の経験を大切にすることが
自分を見失わないために必要だ。」と。

———————————–

幸せな人生を送るためには
「自分が何に幸せを感じるのか」
を【知っている。】ということが重要ですよね。

だからヨガをする人は、
やじるしを自分に向ける時間を
定期的に持つことで、

普段から出来事に対する自分の感情の動きを観察する力(メタ認知というやつです。)
を養おうとしているんだと思います。

最近読んだ脳科学の本によると、

【経験してきた出来事】×【その時の自分の感情】が、【幸せの価値観】を作り上げているから、

「何を幸せと感じるか」は、人によって千差万別で、

「ああ自分はこういう時嬉しいんだ」
とか、
「ああ自分はこういうの好まないんだ」
とか、

そういう「自分のトリセツ」的な情報の
脳への【書き込み】が増える事で
「個」が確立され自律的な脳が育まれる。

…んだそうです。

つまり、自分の感情を曖昧にしない事が、
自分の幸せへの近道だという事。

そして、過去積み重ねてきたものに目を向けると、
自分の幸せの価値観がわかってくるよという事。

—————————-

前へ前へ、がむしゃらに進む事に気を取られて、
自分が今まで大切にしてきた価値観から遠ざかり、
本質からブレてしまう事のないように。

アサナの中で
前面と背面に均等に広がる「完全呼吸」を探すプロセスや、
反ってもいないし丸まってもいない、背骨の前後のバランスを探すプロセスが、

【進む力】と、【振り返る力】のバランスとなり、
「個」の尊重につながるんですね。

連休明けでちょっとお疲れ気味の方もいるでしょうか??

私は4月末に舞台が終わり、
少し燃え尽きナントカになりかけていましたが…笑笑

せっかくの清々しい5月の気候を味わいながら、
焦らずのんびりペースを元に戻していきたいと思います😇

また、レッスンで👋

kaya 藤居香耶
Instagram : kaya.yoga_kinoko

サラダランチ🥗

IMG_8384.jpg

こんにちは!
ピラティスインストラクターのTOMOEです!
いつもレッスンご参加ありがとうございます✨

月に1回、数日間デトックス期間を作ってまして
サラダランチしてきました〜🤗!
大豆ミートハンバーグや玄米パスタなど
満腹感は感じられるけど自然なもの✨をメインに食事をします☺️

お肉もお菓子も大好きなので、、笑
完全に毎日この生活はなかなかできないのですが😂
砂糖、小麦粉、乳製品、肉
これらを意識して摂らない期間を作ってあげると
内臓がお休みできて調子がいいのです☺️

最近はサラダメインのお店も増えてきているのでありがたい❤️

健康法って本当に無限に溢れてるので、、
自分の身体に合う方法で、自分のペースで続けられるものがオススメです🤗

TOMOE