成田空港へ♪

IMG_5304.jpg

皆様こんばんは♪
ヨガインストラクターの実穂乃です🍃

皆様いかがお過ごしでしょうか♪
私は、友人がアメリカから東京に来ており、
先日帰国日に空港へお見送りに行って参りました✈️

空港はドラマのシーンの様な
いつも以上に感情が大きくなります🤣
とにかくハグ!ハグ!ぎゅ🩷

また逢える日を楽しみに、
互いにエールと愛を受け取りました🩷
皆様に届けて参ります♪
6月最後もどうぞよろしくお願い致します☺️

実穂乃

イヌイヌ通信🐕

IMG_6853.jpg

こんばんは🌙
ピラティスインストラクターの恵里です🙋‍♀️

先日、なにやら視線を感じる、、と思い辺りを見渡したところ、、、

愛犬ボアくんにジィ〜っと見つめられていました(´⊙ω⊙`)❗️笑

↓こちらがその写真です🐶
微動だにしなかったので、なんだかぬいぐるみみたいで可愛かったです☺️🩷

どうやらソファの上に乗せて欲しかったらしく、
『ソファ?』と聞くと尻尾をフリフリして喜んでくれました😆✨恵里

熱中症予防🫠

こんにちは、紫帆です☺️日中はうだるような熱帯雨林の中を歩くような🌴高温多湿なお天気でしたね🥵💦
私が一年で1番過ごしにくくて苦手な時期が始まってしまい、早くも白旗上げたいところです🏳️

そして少し長くはなりますが大事なお話を……

このように高温多湿ですと表皮を冷やすために汗をかいても湿気で気化しにくいので、実質、体温を汗だけで下げていくと言うのは今の日本のお天気ではほぼ難しいのではないのでしょうか😢となると、そもそも〝暑いところに行かない〟と言うのがリスクを下げる行動となりますよね☘️

熱中症は放っておくと死に至る危険な疾患です。
たとえ命は助かっても、40度以上の熱が下がらなかったり重篤な状態になると、最終的には脳に障害が残ったりしてしまうのです🧠

女性は特にこの時期から、エアコンをなんとなく使いたくないという冷え性の方も多いと思います。
しかし熱中症になった方のなんと 約4割 が住居等室内で発症しています😭家にいても熱中症になるなんて、本当に気をつけて対策をせねばなりません。

IMG_6101.jpg

寒がりな方は長袖で体温調整できるように足裏は出してふくらはぎなどをレッグウォーマーで冷やさないようにして、うすい掛け布団で微調整して、コップ一杯お水を飲んで眠りにつきましょう🛏️
質の良い睡眠も日中奪われた体力や内臓をリカバリーするのに大切です✨✨
この時期は適度な運動、バランスの良い食事、質の良い睡眠 という分かりきっていることを、〝いかに日常生活に落とし込めているか〟で体調を崩さずに過ごせるかどうか変わってきます💡

ぜひ暑いですがスタジオは涼しくなっておりますのでお身体一緒に動かして、健やかに身体を整えていきましょう😭🥹
私は自分にも毎日のように言い聞かせております🫡意地でも体調は崩したくないのです!笑

皆様、健やかに笑顔で高温多湿な日本を生き抜きましょう🔥

紫帆

チューブトレーニング

image0_241.jpeg

こんばんは🌙
梅雨入りしましたね🦭☔️

宅トレグッズを新調してみました☺️

ヨガ以外のトレーニングをもう少し深めたくなりチューブバンドを購入👏🏻

黙々とお部屋でトレーニング最高です
ポットキャストのラジオ番組を聴きながら👂

最近はTBSラジオの安住紳一郎の日曜天国がクスッと笑えて好きです🤭笑📻

おやすみなさい🌙

内観力を高めること

皆さんこんにちは!
インストラクターのSaoriです。

1AFE52E5-AAFA-448D-B85D-E0F991E03577.jpeg

今日は「内観力を高めること」のお話です。

ハタヨガ、瞑想、哲学、ピラティス、ジャーナリング、コーチングなど
私が伝えていることも、私がフォローしてもらっていることもありますが、
全て、「内観力を高めること」に繋がっているなと思います。

内観力というと少し難しいかもしれないけど、
心の声、体の声を観察する力、自問自答する力
今の状態に気づき、その状態を自分で良くしていける力

内観力が高まると、自分の身体のクセ、思考のクセやパターンに
段々と気づくようになってきます。

そういったクセも自分らしさの1つだと思うので、
無理に直したりする必要はないのですが、

そのクセによって、どこか身体のつまりを感じている、
生きづらさを感じているというようなことがあれば、

そのクセを調整してあげる必要があると思うのですね。

ゴールは「幸せになること」です。

より豊かに人生を過ごしていくために、
この「内観力」はとても大事だなと思います。

私自身もまだ道半ばなので、人に頼ります!
パーソナルに通って、自分の身体のクセを見てもらったり
対話をすることで、自分の思考のクセに気づかせてもらったり。

人の力を借りることで、
今まで気づかなかった・知らなかった自分に出会うことができるので、
1人でやるよりもとても近道だなと思います。

私のクラスでも、この内観力を高めるための工夫を
色々としています。
ぜひレッスンを通して、ご自身と向き合い、内観する時間を
とってくださいね。

祐天寺 水曜 19:30〜20:30 ピラティス

7月よりNEWクラス
経堂  日曜 9:30〜10:30 ハタヨガ入門
11:00〜12:00 ピラティス

Saori

Instagram @saori.yogair
↑インストラクターとしての活動など色々と発信をしています🌱ぜひフォローもお願いします♡

Youtube Youtube|Yogiconnect
お家でできる10分程度のヨガやピラティスの レッスンを配信しています☆

ラクダさん♪

IMG_4985.jpg

皆様おはようございます🌞
ヨガインストラクターの実穂乃です♪

いかがお過ごしでしょうか✨
私は、鳥取県に来ております!
砂丘の神様ラクダさんにご挨拶させていただき
お背中乗らせていただきました🐪
優しい瞳に柔らかいお毛けでした🐪

本日、代行のお知らせです。
8:00〜、9:20〜祐天寺、和美リズ先生、
15:00〜戸越銀座、愛子先生が担当して下さります!どうぞよろしくお願い致します!

皆様またすぐお逢いしましょう✨
素敵な一日をお過ごしくださいね☘️

実穂乃iPhoneから送信

台所でもトレーニング♪

IMG_2262_2.jpg

皆さま、こんばんは✨佑佳子です♪
 
暑い日と涼しい日が交互におとずれる今日この頃、皆さまはいかがお過ごしでしょうか。
 
私は先日、久しぶりにお料理教室のお稽古に参加してまいりました☺️
 
お題はフレンチで、お品書きは…
 
▫️ステークアッシュ
▫️ウフマヨ
▫️イチジクのパイ
 
でした🥰
 

 
ステークアッシュは、ひき肉で作るのかな?と思っていたのですが、牛モモブロックを根気よく細かく切るという、想像を遥かに超えた重労働?もはやトレーニングでした🤣笑
 
見た目の通り、外は少しこげてるかな?の仕上がりですが、中はしっかりレアの状態で調理、そしておいしくいただきました🥰
 
ウフマヨは想像よりもとても簡単で、イチジクのパイは、わたしにとって久しぶりの小麦粉摂取でした☺️
 

 
忘れないうちに、おうちで復習したいと思います❤️
 
 
 
「食べるもので身体は作られる。」
 
これは当たり前のことですが、
 
「食べるもので、マインドの状態は作られる。」
 
こんなことを近頃は、強く感じたりします♪
 
 
何か特別なことをして楽しむこともいいけれど、
何よりも毎日のおいしいごはんで、

「自分の心と身体を幸せにしてあげる。」
 
ということにも、毎食意識を置きながら過ごしてみたりもしています☺️
 
 
ブログを書いていたら、なんだかおなかが空いてきました🤣
 
 
それではまた、お会いしましょう✨
 
 
Namaste,
佑佳子

instagram ▶︎ @with_yukako
 

お花通信💐

IMG_6639.jpg

こんにちは(^^)
ピラティスインストラクターの恵里です🙋‍♀️

本日は恒例のお花通信🪻
今月のお花は、、
紫陽花です☔️🐌🏵️

梅雨の代名詞でもある紫陽花、
この季節しか咲かないのがもったいないくらい華やかで素敵なお花ですよね☺️✨

私は井の頭線をよく利用するのですが、
井の頭線の駅や沿線には
これでもかと言うほど紫陽花が植えられていて、ふと外を見ると梅雨のどんよりした気分も吹き飛びます(*´ω`*)

どうしてこんなに紫陽花が植えられているのか調べたところ、紫陽花は広く根を張るので、雨による斜面の土砂崩れを防いでくれるからだそうです!😳

なるほど、一石二鳥ですね💡恵里

アクティブレストについて🏃‍♂️🏃‍♀️

こんにちは、紫帆です😊
先日の水曜夜のゆるめるストレッチヨガには沢山の方にレッスンご参加いただきました💕ご参加の皆様ありがとうございました✨
ブロックで脇をゆるめ、背骨をなるべく大きく使いながら深い呼吸をしてストレッチを深めました🍃

寒暖差や梅雨の重だるさが出やすい時期ですので、ぜひそんな時におすすめなのが『アクティブレスト』です!体がだるいからと言って横になってばかりいると、血行不良になり疲労物質も体の外へは流れません💦
軽いストレッチやヨガなど汗が出ないくらいの強度でぜひ動いてみましょう🧸
私のクラスでは身体で1番大きな間接でもある股関節に重きを置いて刺激します。ぜひ、体の詰まりを感じやすい時期だからこそ一緒にお身体動かしましょう🥰❤️❤️

IMG_6063.jpeg
私のアクティブラストは散歩です🚶‍♀️
いつもは8000歩、お休みはなるべく10000歩は歩くように心掛けております♪20000歩行くこともしばしば😂スニーカー必須です!

紫帆

国際ヨガの日

Cream_and_Pink_Yoga_Day_Social_Media_Graphic.jpg

皆さま、こんにちは☔️
雨で潤う夏至の今日、皆さまはいかがお過ごしでしょうか。
 
今日6月21日は、国際ヨガデイ🧘🏻‍♀️✨
 
国際ヨガデイ(International Day Of YOGA)とは、毎年6月21日の、国連で制定されているヨガの日で、2014年にインドのモディ首相によって提唱され、全会一致の177ヶ国の賛同を得て、国連でも採択されて認められているのだそうです。
以下、国連総会でのモディ首相の発言の記録です。
「ヨガは、古代以来のインドの伝統が生んだ貴重な贈り物である。既に5000年の伝統がある。ヨガは身体と精神、思考と行動、抑制と実践の統合を実現させ、また、人と自然の調和、健康と福祉へのホーリスティックなアプローチを実現する。ヨガは単なるエクササイズではなく、自身の中に統合された感覚を見いだすものである。私たちのライフスタイルを変え、意識を高めることによって、幸福への助けとなる。国際ヨガの日の採択に向けて、ともに働こう。」
インド政府にはアーユルヴェーダ・ヨガ省が創設されていたり、日本人から見ると少しビックリ(良い意味合い)する国の意気込みを感じますが、遠く離れた国に住んでいるわたしたちにも、ヨガやアーユルヴェーダの智慧を届けてくださる全ての方に、改めて感謝したいと思いました。
  
そしてヨガをはじめてから、今日に至るまで、ヨガを通して繋がった全てのご縁に感謝の気持ちを込めて🙏🏻❤️
 
Namaste,
佑佳子
  
instagram
▶︎ @with_yukako