解剖学

こんにちは!
インストラクターのSaoriです。

最近、オンラインで解剖学のワークショップを受講して
解剖学を学び直しています。

ヨガやピラティスの練習において、
解剖学の知識は、体の動きを理解し、意識を深めるためにとても役立つんです。

例えば、「体をねじる」という動き。
「ねじりましょう」より、
「肋骨を反対側の腰骨に近づけるように意識しましょう」の方が
具体的に体の動きをイメージできませんか?

解剖学をベースに体を動かすと、
無理なく自然な動きができるようになり、効果も高まります。

ヨガやピラティスを通じて、もっと自分を深く理解し、
心と体を整えていくお手伝いができればと思っています!

11月もスタジオでお待ちしています。