東京の美味しい飲茶

IMG_3978.JPG

こんにちは、関戸優子です。

つい3ヶ月前まで香港に住んでいたので、時折飲茶が恋しくなります。何てったって、香港では週1飲茶食べてましたからね( ͡° ͜ʖ ͡°)
香港の日曜日は、親族が集まってみんなが飲茶を食べるという習慣があるんですよ!

孫からおばあちゃんまで、大人数のテーブルだと15人とかそれ以上の人数が集まってます。凄いですよね😳😳

我が家は日本人なので関係ありませんが、何となーく土日のどちらかは飲茶を食べながら平日に話しきれなかった事等を話す。というコミュニケーションが定番になっていました。

禁断症状が出始めていた、久しぶりの飲茶。定番のものから蟹チャーハンまでいただきましたが、どれも美味しくて広東料理を思い出しました❤️

私もおばあちゃんになったら、家族で飲茶を食べながらお喋りを楽しみたいなぁなんて思います😊

Instagram: yuko.sekido
せきどゆうこ

5月ですね。

ナチュラグラム ヨガ講師のKAYAです。
GWも開け、5月も1週間がすぎたのですね!

先月末、自身の舞台出演が終わり、
お部屋には観に来てくれた方から頂いたお花で、
とても華やかです💐

IMG_1657.jpg

*******

母の日がある5月。
やっぱり親と子。
私は歳を重ねるにつれて、自分は両親と似ているのだなあと気付かされます。

それもそのはず。
男性と、女性、他とない2つのエネルギーの融合で
生まれてきた私たち。
言うなれば、分身のようなもの。
似ていて当たり前ですよね。

特に母とは、9ヶ月間一つの身体で繋がり、
この身体を作ってくれたのですから…

似たものは反発し合うのか、
衝突も多い親と子。

私もよく衝突はします。笑

そんな両親への感謝や尊敬、関係性の調和への試みは、
それは結果、自分自身への感謝や愛情、関係性の調和に繋がるのではないでしょうか。

近くにいても、
遠くにいても、
たとえ他界していたとしても、
瞑想の中で、自分の内側に存在する両親との関係が調和がとれたら

軽やかな気分になれる気がします☺️

今年の母の日は母と、
青森の祖父母の家へ行ってきます♪

良い一週間を❤️

KAYA🌏藤居香耶

新しい月曜日🌸

DSC07256_20180507100256.jpg DSC07302_20180507100321.jpg IMG_20180506_090944_20180507100413.jpg IMG_20180506_064550_20180507100449.jpg IMG_20180505_152614_20180507103202.jpg

こんにちは😄

今日は少し風が涼しいですね✳️
また新しい月曜日のはじまりですね。

みなさまGW、遊びにお仕事にお疲れさまでした😄

私は今年のGWは
おかげさまで海、山、川、自然を満喫させていただきました😄

石垣島の海、とても美しく、とても癒やされて。。やっぱり海が好きです💙

海ぶどう、島らっきょうも大好きです!🤗

GW後半は1泊キャンプ西丹沢へ😄

西丹沢、こんなに川がキレイだとは知りませんでした✳️

美しい川の水
美しい川の流れ
川底

清流の音
風が新緑をゆらす音

キャンプファイアーの炎

すべてに癒やされて
テントの中では爆睡でした😄

自然のなかでリラックス&深呼吸をしながら過ごしていたからでしょうか。。

おどろくほどカラダが柔らかくほぐれています。

明日は10:30〜祐天寺にてハタヨガ入門
明後日10:30〜中目黒にてデトックスヨガ

担当させていただきます🌸

お時間合うかたはぜひ🤗
おまちしております💕

ピクニック

IMG_8385.JPG

こんにちは、
下北沢のNORIKOです☀️

先日友人と代々木公園に、サンドイッチを持ち寄ってランチというか女子会?!でしょうか(笑)行ってまいりました😊

このところ忙しくしていたのでのどかで、外の空気を感じながらたわいもない話をする時間がとても心地よかったです💁‍♀️
友人の愛犬とはすっかり仲良しです🐕

都会に住んで働いてるとみなさんも自然と忙しくなるのが当たり前になりますが、ふと考える感じる時間、もしくはなにも考えない時間をあえて作る事はとても大切なんだと思います💁‍♀️

それぞれのゴールデンウィークかとは思いますが良き時間をお過ごし下さい💓

NORIKOiPhoneから送信

you are what you eat

こんにちは、愛子です☀️

ヨガの仕事をしていると、お肉は食べないんですか?とかお酒は飲まないんですか?
と聞かれることがたまにあります。

私はお肉も食べるしお酒も飲みます🍺

昔はビーガンになってみたり、ローフードしか食べなかったりとか色々やりました。

結果、私には何でも食べる方が体にあっているようで今は何でも美味しく頂いています。

これが体にいい、悪い、情報過多で混乱してしまう昨今。体の声を聞くのが1番かと思います。

最近はお米や小麦粉を食べると体が重くなるので、レッスンの合間のご飯はキヌアを食べてます。
IMG_0075.jpg

たくさんのお野菜やたんぱく質に混ぜてサラダ感覚で食べるのがお気に入り♡
夏の私の定番ランチです。
満腹にはなるけど、重たくならない!
栄養もたっぷりのスーパーフードなのでいいことづくしです✨

自分の体の声、しっかり聞いてみてくださいね😊

芝桜

IMG_6273.JPG

こんにちは!
KANAです!

みなさまGWいかがお過ごしでしょうか??
今日は雨予報でしたがお天気回復してよかったです(^^)

このあいだ、秩父の芝桜をみにゆきました🌸
今年は気温が高くて少し散り始めていましたがとてもキレイでした!

よいGWを(^^)KANA

アートと自然が共存する街

IMG_3284.JPG IMG_3543.JPG

こんばんは、関戸優子です。
GW前半は、愛媛に帰省していました。

空港についてびっくり。
お手洗いの洗面ボウルがミカン。
これ以外に他の柄もあり、愛媛特産の砥部焼(とべやき)で焼かれた素敵な色合いと質感でした。また、公園には砥部焼の器の破片や食器で作られたオブジェ。昔は野暮ったかった砥部焼でしたが、どんどん現代ナイズされ、親しみやすくなったなぁと思います。
それと同時に、街中にたくさんのアートが佇んでいて、とても身近に感じました。

現代アートの島として知られる直島も愛媛です。ご存知の方もちらほらいらっしゃるのではないでしょうか?

自然と芸術が共存する愛媛。みなさんに知って欲しいと思う愛媛県民でした(o^^o)

Instagram: yuko.sekido
せきどゆうこ

🌸 桜発見 🌸

IMG_7609.JPG

食欲たっぷり。。
お会いする度にお腹がでてきましたm(_ _)m
Lino です。

箱根まで行ってみました!
案外道も空いていて、無事到着すると‥

やはり涼しいですね。
桜の花を見る事が出来ました‼︎

今頃北海道も桜が咲いていることでしょう♡

皆さんのゴールデンウィーク
いかがお過ごしでしょうか?
3日からの後半もお天気に恵まれて充実の時間を過ごせますように‼︎

4日金曜日中目黒は13時半デトックスヨガ、15時リラックスヨガと時間の変更ありますのでご注意くださいね‼︎
お昼の中目黒ははじめてで楽しみです!
よろしくお願いします♡♡♡

Lino

最高のお天気☆

IMG_20180430_123043_20180430214143.jpg

こんばんわ😄

ゴールデンウィーク、最高のお天気でのスタートですね😄❣️

みなさま、いかがお過ごしでしょうか🌸

先週のレッスンでは急遽前日に代行をお願いすることになりまして💦ご迷惑おかけして大変申し訳ありませんでした💦

明日と明後日のレッスンにつきましては、もともと代行レッスンをお願いしておりまして

また来週より、元気にレッスンさせていただきたいと思います❣️😄

みなさま何卒よろしくお願い申し上げます🙏

現在、妊娠六ヶ月目になり、かなりお腹もふっくらしてまいりました😳

全体的にふっくらしたのでお腹だけでてる感じではないので分かりづらいかもしれません😅

最近は
健やかなお産に向けて、気が向いたときに1人マタニティヨガをしています🌸

マタニティ期間は特別。とは思わず、

日頃から、

今、この時、この心や身体の声に耳をかたむけながら毎日を過ごせたら幸せだな💕と改めて感じました💞

産前のお休みに入らせて頂くまで、あとわずかになりましたが

毎回、レッスンにきてくださる皆様とお話させていただいたり、お会いできることを楽しみにしています❣️

わかりづらいことなどがありましたら、

遠慮なくお声かけてくださいね😄

今後ともよろしくお願いします💕

時間をかけたっていいじゃない。

image_123986672.JPG

ヨガはインスタントなものではありません、

手っ取り早く、痩せたい、柔軟になりたい、180度開脚したい…

のであれば、正直ヨガ以外にもたくさん手はあるかもしれません。

それでも、わざわざヨガを選んで日々プラクティスに励む私たちは、
無意識にも気付いているんだと思います。

意識を内側へ向け、
その日その日の自分と向き合うことが、
自分自身との関係性をよくしていくことにつながるのだということを。

そしてその経験が、
自分にとっての幸せとは何か?を知り、
そこへまっすぐと向かって行く道しるべになってくれるということを。

「Do yoga」ではなく、 「Be yoga」。

「ヨガをする」のではなくて、
「ヨガである」ようにと、師から教えられてきました。

ヨガがある日常。
インスタントなもの、表面的なものにとらわれず、
身をもって、経験を通して、じっくり時間をかけてヨガを深めて行きたいですねえ。

KAYA 🌍藤居香耶