皆様こんにちは!
ヨガ講師の実穂乃です🌕
いかがお過ごしでしょうか🍃
1月初めに箱根神社さんへ行って参りました⛩️
早朝の空気は新鮮で、居心地が良く、
九頭龍神社の龍様にも逢えました🐲
皆様に御利益が有ります様に✨
乾燥時期は、身体を温める生姜や胡麻油、
ブラックペッパーなどを食事に使用して
お過ごし下さいね♪
実穂乃
ナチュラグラムヨガ講師のKAYAです。
「1月」という新しい風に背中を押されて、
新しい試み、音声配信を始めてみました。
チャンネル名は、「しなやかラジオ」。
限られたレッスン時間の中だけではお話しできない、
ヨガのお話や、アーユルヴェーダのお話を
日常の出来事と一緒におしゃべりしています。
Spotifyと、stand.fmでお聴きいただけます。
Spotify
stand.fm
https://stand.fm/channels/6121ebe77de6f0a0e02481eb
第一回目の放送では、
ブログに書いていたスリランカでのこともお話ししています。
ずっとやってみたかった音声配信、
とても楽しく続いています。
ヨガの智慧でしなやかに生きる、をテーマに、
日々のヨガのレッスンがより楽しくなるような
ちょっとためになるヨガやアーユルヴェーダのお話もしています☺️
よかったら通勤や家事のお供に聴いていただけたら嬉しいです!
kaya
Instagram :kaya.yoga_kinoko
皆さま、こんにちは☀️佑佳子です。
雨の日も寒い日も、いつもレッスンご参加ありがとうございます😊
本日は今年に入ってはじめた、新しい習いごとについて✨
昨年の終わり頃から、神社めぐり(御朱印集め)に興味を持ち始め、そこから8年前に参拝した伊勢神宮での時間を振り返る機会があり、その際、伊賀で体験させていただいた「組紐」の存在が頭から離れなくなり、着物学校にある組紐科に入学を決めました😆
帯締めなどの用途で知られる組紐ですが、伊賀ではイヤリングやブレスレット、キーホルダーなどの日常に馴染む可愛らしい装飾品が沢山あり、私も帯締めではなく、小物づくりを中心に習うことになりました。
単純そうに見える作業は、想像以上に難しく、やはり「職人」が存在する仕事であることを痛感しつつも、ヨガを伝える仕事をしている身としては、非常に「瞑想的」であることを楽しみつつ、いつかこの面白さを伝える側になれたら…なんてことを思っていたりもします。
作品がいくつか出来上がったら、こちらのブログでもシェアをさせてください💖
皆さまの2025年、新しいチャレンジは決まりましたか?ぜひ教えてください✨
毎日寒いですが、あたたかくしてご自愛ください🍵✨
Namaste,
佑佳子
神社巡り専用Instagram
▶︎ @junrei_yukako