今月もご受講

ありがとうございました😆
今年は大型連休っぽくないGWとなっておりますが、皆さまは少しは体を休めれてますか?

湿度が上がりジメジメしてきましたので、体を動かすのが億劫になってしまう季節ですが
そんな時こそ適度な運動が体を元気にさせてくれます!!

ぜひ、5月も体動かして下さいね😊

GWは帰省される方も多く聞きますので、皆さま気をつけて行ってきてくださいね!!

では、また来月♡

Rumi

GW♪

image1_344.jpeg

皆様こんばんは🌕
ヨガインストラクターの実穂乃です!

本日、中目黒店へご参加下さった皆様、
ありがとうございました!
GWはいかがお過ごしでしょうか✨

私は、blue note tokyoへ
Jazz concertへ行ってまいりました♪

迫力ある生演奏は終始美しく、
dinnerもwineも美味しくいただきました🎷✨

皆様も素敵な夜をお過ごし下さいね🩷

実穂乃

骨盤

ヨガ、ピラティスインストラクターの彩花です🌷

3月、4月のピラティスクラスでは骨盤をテーマにレッスンを進めてきました🙆‍♀️

IMG_4791.jpeg
骨盤の動かし方と保ち方
その為に沢山の筋肉のコントロールが必要となります🙌

骨盤は胴体から骨盤に付着する筋肉と、
骨盤から足へ向かって走行する筋肉があり複雑な構造となっています😂

考えれば考えるほど難しいのですが
身につけると一生モノとなります💐

レッスンを重ねる度に一生懸命チャレンジしてくださったり、コツを掴んで上手くなっていたり😭✨
とーっても嬉しかったです💓

来月からは肩甲骨周りのアプローチを深めていきます❤️‍🔥楽しんでいきましょう🌈

彩花🌷

GW🌈

みなさんこんにちは!
ヨガ、ピラティスインストラクターの彩花です🌷

今年もあっという間にGWの時期ですね🥰
私は仕事柄あまり祝日は関係ないのですが、休みの方も多いということもあり今年は久々に友人と会ったり、仲間とご飯をしたりと人と会うことを楽しんでおります💐

昔の思い出話や、最近あった出来事、将来のこと💓

気心知れている人達と他愛もない話から刺激になる話まで語り尽くしました😆🫶

皆さんはGWどのようにお過ごしでしょうか?🙌

またレッスンの時に聞かせてください🥰

彩花🌷

IMG_4610_2.jpeg

アウェイ

こんにちは。和美リズです。

D63D5D0C-74E5-41CB-8130-FBB7C2C031D7.jpeg

道路にイチゴが落ちていました。

わたしが普段心がけていることに、
「アウェイな環境にあえて身を置いてみる」
ということがあります。

恥ずかしい、逃げ出したい、という瞬間は何度もおとずれるのですが、学ぶことや得られることも多く、実践の価値を感じています。

B5D5D75D-8219-4B0F-AD94-04E6D2B385CE.jpeg

通りかがる人が皆珍しそうに目を留め、なぜここにあるのか?自ずと考えをめぐらせていました。

異質なものやその場にそぐわないものは目を惹きます。

「アウェイな環境に身を置く」

自分を客観視することにもつながって面白いですよ。

和美リズ

—————
▪️Class
祐天寺スタジオ
土曜日 14:40- 
リラックスフローヨガ

▪️Instagram
@kazumiliz  
フォロー嬉しいです。
—————

足袋事件

こんにちは。和美リズです。先日足袋を脱ぐのを忘れて、ヨガウェア+足袋という妙な格好でスタジオに行ってしまいました。

広尾で着付け教室を運営しているので、
着付けのお授業の後にヨガクラスがある際は大急ぎで着物を脱ぎ捨て

6A160480-A7E4-4F8D-920C-F6AAE6BF0E5C.jpeg

和装ウィッグを振り落とし

84B51DEE-1CE7-4AFC-90AF-AE6923016BB2.jpeg

スタジオへ向かいます。

92EB8031-EE35-41A9-AD73-0C8ACB221C88.jpeg

着物のままスタジオに向かわぬよう、気を引き締めていきたいです。

和美リズ

—————
▪️Class
祐天寺スタジオ
土曜日 14:40- 
リラックスフローヨガ

▪️Instagram
@kazumiliz  
フォロー嬉しいです。
—————

玉ねぎの話🧅

みなさん、こんにちは!インストラクターのSaoriです。

先週に引き続き、ヨガ哲学のお話。

「玉ねぎをむく🧅」
なんの話やねん🤚と思われるでしょうが笑、
みなさん玉ねぎを想像してみてください🧅

玉ねぎを外側から一枚ずつむいていくと、
最後に芯が残ります。

「外側の皮」と「残った芯」

どちらが本当の玉ねぎだと思いますか?

「外側の皮」=世間から見たあなたの肩書き
「残った芯」=自分の本質

とすると

「外側の皮」
大きい、小さい、硬い、やわらかい
玉ねぎだとそんな形容詞がつきそうですが、
会社員、母親、妻、インストラクターなど
いわゆる世間から見た私たちの肩書き。

「残った芯」
むいてみないと見えないんだけど
どんな玉ねぎでも必ず持っているもので、
私たちの本質の部分、身体でも頭でも心でもなく、魂に近いようなもの。

「残った芯」は外側からは見えないので
「外側の皮」の大きさや固さといった外見で
自分を判断してしまいがち。

逆に「残った芯」に普段から気がついている人は、「外側の皮」に何があってもあまり動揺しません。

じゃあどうやったら「残った芯」の存在に
気がつくことができるのか?

ヨガスートラというヨガの古い経典で、
その方法が具体的にまとめられています。

してはいけないこと
したほうがよいこと
ポーズ
呼吸法
感覚のコントロール
3段階の瞑想

とてもとても古い経典が、
現代に読み継がれているのは

いつの時代の人も
自分の「残った芯」に気がつけず
「外側の皮」に意識が向いてしまうことに
悩んでいるからなのかもしれない。

自分の本質に気がつく「生き方」を
教えてくれるのがヨガ哲学なんですね📕

Saori

Intagram @saori.yogair
↑インストラクターとしての活動など色々と発信をしています🌱ぜひフォローもお願いします♡

Youtube Youtube|Yogiconnect
お家でできる10分程度のヨガやピラティスの レッスンを配信しています☆

一目惚れ

こんにちは。和美リズです。
OKETA COLLECTION 2024「Golden Memories」
鑑賞の記録です。

桶田夫妻のコレクションを観るのは何度目か。
6C0355CE-966E-4224-B0B1-E9104F50B14E.jpeg

直感的に選ばれた作品の数々。
ハイセンスでユニークなコレクションに魅了されました。 

39CC8AEC-5930-4633-A2B5-B3BAAFD2B291.jpeg

7C27DC2A-84B5-48CD-9CAF-07C44BE911D8.jpeg

お二人の柔和なお人柄にも惹かれました。

「一目惚れ(love at first sight)」のように強くインスパイアされた作品をピックアップされるという桶田夫妻。

一目惚れできる感性、歳を重ねるごとに薄れていく気がします。大切に磨いていきたいと思いました。

和美リズ

—————
▪️Class
祐天寺スタジオ
土曜日 14:40- 
リラックスフローヨガ

▪️Instagram
@kazumiliz  
フォロー嬉しいです。
—————

レッスンのお知らせ

IMG_9148.jpg

皆さんこんにちは!ITSUKIです☺️

散歩中に空が綺麗で思わずパシャリ📷

外にいたくなる季節ですね☺️

さて、レッスンのお知らせです。

4/28(日) 中目黒スタジオにて代行レッスンをさせて頂きます!

10:00〜 デトックスヨガ

11:20〜リラックスヨガ

連休の方もいらっしゃると思いますが、
一日をより良く過ごせるよう、
スッキリでき、活力がみなぎるような
1時間を過ごしていきましょう✨

今週が4月最後の週です!

皆さんどうぞ宜しくお願い致します✨

ITSUKI

柏餅😋

ナチュラグラムヨガ講師のKAYAです🌱
4月も終わろうとしていますね。
外に出ると、ところどころ花の香りがしてきたり、新緑が若々しくてうれしくなります☺️

今朝はメンバーの方にいただいた、
「たねや」の柏餅を頂きました。5月ですね〜

3DEEEBC7-3EB1-448A-8897-EE890F899701.jpg

FFBDC511-FFD5-4FC6-BA72-CEA0FA17F3F9.jpg

葉の良い香りと、
味噌餡が甘しょっぱくて、美味しかった!
ごちそうさまでした😋

KAYA
Instagram : kaya.yoga_kinoko