初めての🐊

先日久しぶりに外食へ🍽️
友人が選んでくれたお店は
オーストラリアとニュージーランドの
ワインをメインにしているレストラン。

コースを予約していたのですが
メインに出てきたお肉がこちら。

IMG_4655.jpeg

串に刺さってるのがワニ🐊とカンガルー🦘
ワニ🐊自体はお人形です笑

ワニってこんなに白身なんですねー。
お味はササミみたいにあっさりでした!

下弦の月レッスン🌓♐️


今日レッスンにお越しくださった皆様、
貴重なお時間を使ってくださり
本当にありがとうございました😭
初レッスンは内心やはり緊張しておりました。笑😂

至らない点など多々あったかと思いますが
楽しい心地よいレッスンを心がけれるように
これからも自身のyogaの知識など
深めていくようにがんばります💎
皆様優しい方ばかりでわたしが癒されました🪽

写真のポーズは今日のレッスンでの太陽礼拝からの
最後のピークポーズです🐶
ダウンドックから片脚をあげて胸を少し
開けるポーズです☪️
絶対にここまで開いてください、足あげてください
などはレッスン中もご自身での練習でも
ないので自分が心地いいと思えるところで
ポーズをキープして呼吸を深めてみてください🧘‍♀️
何気にキープが一番キツかったりますよね😅
なのでなるべく、気持ちのいいところを
探してみてください😉💕

下弦の月は
・手放し
・浄化
・心の整理
をするのにぴったりなので、
感情でも、物でも
これはいらないかもと思ったものがあったら
思い切って手放してみるのにいいタイミングです💎
手放すことによりスペースが空き、
新しい感情を自分の心の中に取り入れることが
できるいいきっかけになります🌞

お昼のレッスンだったので優しい太陽礼拝を
繰り返し行いましたが、
通常は夜クラスなのでこれからは月礼拝を
行っていくのでよろしくお願いいたします🙇
月礼拝は静のエネルギーで心や体を
落ち着ける効果があるので特に
新月、満月のときは月礼拝をメインに
行っていきます。
股関節を開くポーズが多くなります!
ご自身の心と体調の様子を見ながらぜひ
お時間ありましたら一緒にほぐしていきましょう🌙

※9/29からスタートとなります!
その日は天秤座の新月🌑となるので
ゆったりしたフローです😊
来週は休講となります💦申し訳ありません🙇
よろしくお願いいたします🙏

はじめまして🌙

image0_94.jpeg

皆様初めまして!
この度新しくインストラクターとして
働かせていただくことになりましたRunaと申します🌙

日頃はポールダンサーとして活動しています!💃
コロナをきっかけにyogaを学び始め
RYT200を取得して
自分の身体と心のメンテナンスのために
日常に取り入れています。

わたしの担当させていただくクラスは
月の周期をベースにして
満月、新月、上弦の月、下弦の月
大きくこの四つに分けてサイクルを毎月
組んでいく予定です!🌙✨

月の周期は自然界のリズムと人の体や心のリズムに
とても深く関わっていると考えられています。
特に私たち女性の体は感情の揺らぎと
シンクロしやすいといわれています。

今日は疲れるなぁとか、なんだか繊細な気持ちになるなぁ
という日は実は月の周期が影響していたりもします👀

皆様の心と身体に寄り添ったレッスンをできるように
心がけていきますのでどうぞよろしくお願い致します🙇

9/15は下弦の月になります。
下弦の月は手放し、浄化、心の整理をすると
良いといわれています。
不要なものを手放し、呼吸を深め心の整理をして
新しいものを取り入れるスペースを一緒に
つくりましょう🎁🪽
今日はイレギュラーでお昼の時間帯のレッスンに
なりますので月礼拝はせず、
優しい太陽礼拝で進めていきます🌞

ご予約してくださった皆様ありがとうございます😭✨
気をつけてお越しください🌗
楽しくリラックスしてyogaを楽しみましょう😌

万歳🙌

私は、根っからの阪神タイガースファンです。
おかげさまでセリーグ優勝しました🏆

昔はいっつも負けてて、いっつも最下位だったのに
最近は安心して見られることが増えました(笑)

日本一になれますようにー!!

IMG_4472.jpeg

瞑想中に見える景色

ナチュラグラムヨガ講師のKAYAです。

毎朝、アサナと瞑想の時間をとるのが習慣です🧘‍♀️

太陽礼拝ABを中心に、その日の気分で側屈やツイスト、股関節をほぐすポーズを取り入れたり、後屈のポーズを練習したりしています。

じっくり40分かける日もあれば、15分ほどでサクッと終える日もあって、そのときの心と体の状態に合わせて調整しています😌

毎日瞑想を続けていると、時々、瞑想中に見えた景色をはっきり覚えていることがあります。

最近は、
谷底から青空を見上げている景色
狭い洞窟の隙間から青空をのぞいている景色

…そんな「狭い場所の下から青空を見上げている」ようなビジョンが続きました。🧐

気になって調べたら、谷底の景色はアメリカの アンテロープキャニオン の写真とよく似ていました。

これは何か意味がある示唆なのかな、と思う反面、ただ印象に残っていた映像が浮かんだだけかもしれないので、あまり深く考えすぎないようにしています😂

瞑想の深いところに入っているときのことは、ほとんど覚えていませんが、
入り口付近では、いろいろなインスピレーションが湧き上がってきて、とても面白い体験です。

クラスでも、最後に皆さんと短い瞑想の時間をとることがあります🧘‍♀️

その時の経験を活かして、ぜひお家でも瞑想の習慣をつけてみてください😌

アサナのこと、呼吸法のこと、瞑想のこと、なんでも疑問があれば質問してくださいね◎

KAYA
Instagram ▷ kaya.yoga_kinoko

お待たせしました

こんにちは✨ピラティスインストラクターRyokoです🇨🇦
IMG_2958.jpeg

カナダから帰国していますが、
カナダ滞在中に
母が入院し、音信不通になったため
レッスンをさらにお休みさせていただきました。
帰国のフライト中連絡つかないので
何かあったらどうしようと不安でいっぱいでしたが、やっと昨日母の笑顔が見れ、
ごはんも久しぶりに食べれていたので
ホッとしました。
たくさんお休みしてしまい申し訳ありません。
明日、下北沢のレッスンから
またよろしくお願いします❤️
ryoko

秋の特別イベントのお知らせ

12png.jpeg

皆さま、こんにちは✨佑佳子です
 
「朝晩は少し涼しくなったかな?」と思いきや、今日も9月とは思えないような暑さですが…皆さまは、いかがお過ごしでしょうか。
 
本日は、今月と来月に開催するワークショップのお知らせです🌿
 
ワークショップでは、普段のレッスンで行っている内容をさらに深掘りしていきます。
 
「なぜこの時、こうするのか?」や、
「この時は呼吸は吸う?吐く?」など、
一つ一つを時間をかけて解説をし、皆さまには「からだで覚えていただくこと+文字で知っていただく」ことで、ヨガを120%お楽しみいただきます💖
 
 
各回、あと3枠のご案内が可能です。
 
気になる方は、上記画像に記載のメール、もしくは公式LINE(私個人のLINEアカウントではございません)よりお知らせください。
 
【さらに詳しいことはこちらをチェック】
https://punyayogatime.com/diary/

 
スタジオでお声掛けいただけましたら、その場でご予約も承ります🌟
 
尚、こちらのワークショップに関しまして、ナチュラグラムへのお問い合わせは、お控えください。
 
それではまた、スタジオでお会いしましょう✨
 
 
Namaste,
佑佳子
 
 
png.jpeg

最近Podcast界で人気が出始めている?!笑
癒しされながらヨガが学べる、
「ぷんぷんサンデー」もよろしくお願いいたします📻

▶︎ Podcastはこちら
https://lit.link/yukako1024

初ソロステージ

IMG_5842.jpeg
こんにちは♪
ピラティスインストラクターNaoです😊

先日はグランドニッコーお台場で、私が所属するコミュニティのアニバーサリーパーティーがありました🎉

なんと1200人の前のステージでソロダンスを披露してきましたよー!!!

とくに緊張もなく、早く踊りたくてうずうず、、笑
最高に楽しみながら踊れて幸せでした❤️

決まったのは1ヶ月前。
私がふと呟いた言葉からでした。

「いつかこんなステージで踊れたらなぁ」
と思って、曲を決め、振りも考え始めて妄想していたところに、ファウンダーから「パーティでやりましょう」とお声がけいただきました😳‼️

「思考は現実化する」と言いますが、まさにそれを体験しました✨
まさかこんなに早く夢が叶うとは😆

この貴重な機会をいただいてから、さらに自分に自信がつき、もっと自分らしく表現していこうと思いました!!

皆さんも、やりたいと思ったことは言葉にして見ると、誰かからご縁いただき叶えられてしまうかもしれませんよ🤭
まずは夢ノートを書いてみたり、友達や家族と夢を語り合う時間を作ってみるのもいいですね❣️

また今年11月にも新しくチャレンジすることがあるのでまた報告します😊

Nao

【担当スケジュール】
火曜10:00〜下北沢
木曜10:30〜三軒茶屋
IMG_5755.jpeg

冬瓜

ナチュラグラムヨガ講師のKAYAです
9月に入りましたが、まだまだ残暑は続きそうですね。

10.11月まで30度近くまで上がる日がありそう、と聞いて、がっくり…😂

8月に体に蓄積した熱が、悪さとして表面に出てくるのが9.10月の秋口。

私も毎年その時期に体調を崩したり、口内炎や肌荒れなど、炎症系の疾患、
出口のないようなメンタルの落ち込みに悩まされることが多いので、
真夏の時期から熱を溜め込まないように気をつけて過ごしてきました。

(この時期のメンタルの不調は、自分へのダメ出しが止まらない、自分に厳しくなって苦しくなる、うまく力が抜けなくなる…と、まさに熱がこもった不調が多いです。)

先日スタジオで皆さんとお話ししていた、身体の熱を優しく鎮静してくれるのに有益な食材が、実は「冬瓜」。

アーユルヴェーダでも重宝されている食材の一つです。
皆さんのお家のスーパーには売っていますか?

大きくて、中が真っ白で、みずみずしい冬瓜は、
カリウム豊富でむくみの解消にも良いし、体を優しく冷ましてくれます。

すぐに柔らかく煮えてくれるし、生姜と一緒に煮込めば、食欲の落ちる夏もトロトロと美味しくいただけます。冷めても美味しい◎

鶏肉と一緒に煮込めば、岩塩だけでも美味しくできます。

あまり手に取らない食材かもしれませんが、
まだまだ続く猛暑日に、内側から涼しくしてくれる冬瓜をぜひ💚

KAYA
Instagram ▷ kaya.yoga_kinoko

9月のテーマ🍂

ヨガ、ピラティスインストラクターの彩花です🌷
明日から9月!!
早いですね🫨
9月だけれどきっと暑い日々なんでしょうね😂🙌

さて!9月のレッスンテーマはヨガ、ピラティスクラスともに足です!!🦵

ピラティスクラスでは
股関節の使い方、足裏の使い方を意識して体幹をより高めることをメインにレッスンを進めていきます!
9月は基礎→10月は応用で行う予定です❤️‍🔥❤️‍🔥

ヨガクラスでは、
足の疲労を軽減させたり、浮腫の軽減をメインにレッスンを進めていく予定です💐
その日の気候や雰囲気に合わせてレッスンを行なっていきます!!

どのクラスも誰でも大歓迎です!!
ご興味ある方は気軽にいつでも参加してください💓

来月も一緒に楽しんでいきましょう🌈

彩花🌷