青空

IMG_9185.jpg

こんばんは!YUKOです。
今日は急に夏が来たかのような1日でしたね。夏が好きな私にとってはとても嬉しい日でしたが😆
青空が気持ちが良かったです💖

ただ、しばらく暑い日が続きそうな予感。
急激に温度が上がるので、体調にはお気をつけ下さいませね。

YUKO🌺
Instagram : yuko.sekido

春の瞑想 パート2

こんにちは。

ナチュラグラム ヨガ講師のkayaです🧘‍♀️

先日の日曜日も皆さんとレッスンの後、
急ぎ足で師匠の元へ。

春の瞑想パート2
「マハムドラ瞑想」の練習でした。

「マハ」は「偉大」な、
「ムドラ」は「エネルギーを封じる」
という意味があります。

アサナや呼吸法で巡らせたエネルギーを
全身で封じ、深い瞑想へと導いていく瞑想法です。

瞑想中のことはあまりよく覚えていないのですが…、
なんとなく頭がクリアになった感覚。
外の気候もとても気持ちの良い日だったので
さわやかな気分で家に帰りました🌿

もっと瞑想についても学びを深めて、
皆さんにたくさんシェアできるようになりたいと思います♪

ここのところ食欲がなく、
この日も朝から何も食べていなかったのですが、
瞑想講座が終わると少しずつお腹がすいてきました🍴
帰りに大好きなチョップドサラダのお店へ。

IMG_4747.jpeg

瞑想の後は、パンや、麺などの軽い物ではなく、
お米を食べてしっかり身体をグラウディングさせた方が良い、とアドバイスを受けたので、
雑穀入りのサラダを選んでみました♪

食べやすくて、栄養満点でオススメですよ💯

藤居香耶

カレーづくり再開しました◎

こんにちわ!ヨガインストラクターのNozomiです💫

きのう、久しぶりにカレー(↓)を作りました!

IMG_20190520_194755.jpg
写真映えしませんね😂
じゃがいもとグリーンピースのカレーです
 
 
私がインドで暮らしていた頃は毎日カレーを食べていました。
迎えた本帰国。大量のスパイスとともに日本へ帰還。
帰国後、最初の1年は醤油よりもスパイスの消費量の方が多かったNozomiです。
 
  
さてカレーづくり。
インドで暮らしてから、カレールーは使わず、スパイスを使うようになりました。
現地で日本のカレーのルーはなかなか手に入らなかったのと、家庭料理で食べられているスパイスを使ったカレーは、油の量を好みで調整でき、お店で食べるよりもずっとヘルシーで美味しい😊
 
 
今でこそ、インドでも街の方にはドミノピザやスターバックスなども沢山ありますが、お家で食べるご飯はやっぱりスパイスを使ったカレー。
毎日、違う食材で違う種類のカレーを楽しみます
 
 
インド人にとってスパイスは、日本の醤油や味噌の様な存在で、具や調理法が違えば毎日カレーでも全く飽きることはありません。
実際わたしも毎日カレー食べてましたが、全く飽きることはありませんでした!
 
 
こちらは以前、鎌倉在住の知り合いの方が作ってくださったベジ・プレート
IMG_20171104_134745.jpg

 
カレー以外のお料理も全てお野菜です✨🌱
 
 
こんなお料理上手になるべく、レパートリーを少しずつ増やしたいと思う今日このごろです✨
カレー作りも復活させます🔥
 
 
今日は朝からすごい雨・風ですが、みなさま気をつけてお帰りくださいませ!

雨にもマケズHave a nice day!!
Nozomi

喫茶店

image1_183.jpeg

初クリームソーダを嗜んだ美波です🥤

浅草にある
“ロッジ赤石”という喫茶店です

アイスは溶かしたら甘々で美味しかったです❤︎

クリームソーダってこんな美味しかったんだ!と驚きました!

色んな喫茶店に行ってクリームソーダを制覇したい🙋‍♀️

日曜日ご参加いただいた皆様、いつもありがとうございます😊

グループレッスンはみんなでできるところが本当に好きです❤︎
1週間自身の環境で頑張って来週も楽しく身体を整えましょう✨
またお待ちしていますね!

美波

ヨガ生活🧘‍♀️

こんにちは
ヨガインストラクターのNanaeです。

晴れが続いていて嬉しいですね!(今日夜雨予報ですが😭)
みなさんお元気にお過ごしでしょうか?

先々週に階段から落ちてから、激しい運動は控えていたのですが、先日やっとヨガ生活を取り戻しました!🧘‍♀️

走ったり、トレーニング系はきついですが、ヨガはいけるだろうということで、イシュタヨガから始めたら、久しぶりすぎてめちゃくちゃ辛かったです。。。

怪我しているとかいう話ではなく、単純に筋力の低下が原因だと思うのですが、リラックス系からスタートすればよかった、、、とやってる最中は、少し後悔しました笑 (イシュタヨガは、ダイナミックなポーズを呼吸に合わせてテンポよく繰り返していく、筋力アップが期待できるヨガです)

でも終わったあとは身体も頭もすっきりで、よく眠れました😪
やはりヨガは良いですね、少しずつ身体の調子も戻していきたいと思います( ^ω^ )

IMG_2673.jpg
この前久しぶりに焼肉にも行きました!
お肉大好きなので、食べ過ぎちゃいました笑笑
食べてばっかりなので、早くトレーニングもしたいです💪

さて本日も19:40から中目黒スタジオではじめてのヨガのクラスを行います!
お時間合う方お待ちしております♡

みなさまの一日が素敵なものになりますように🌿

Nanae

看板犬@横浜中華街

こんにちわ!ヨガインストラクターのNozomiです!

先日、何年ぶりかに中華街へ行ってきました🍥

中華街へ来ると、アジアン雑貨屋さんのtef-tefへ毎回寄ります。
ここの看板犬ジョビンくんに会いに🤗

すると、大型犬のジョビンくんより、さらに一回り大きい迫力のある犬がお店の前に

IMG_20151103_124015.jpgジョビンくん絶対絶命
硬直しています❄️

しばし視線を交わした後、茶色い大型犬は飼い主さんと一緒にお店から去っていき、一安心のジョビンくん😂
久しぶりの再会に癒された週末でした。

さて、先週日曜の祐天寺午後ヨガクラスも盛りだくさんの内容でした!

・14:00ハタヨガ入門
ダウンドックなどのアサナを噛み砕きながら、上腕や脚の動き・意識を再確認する時間でした😊
「これまで何回もダウンドックをしていたのに、この身体の使い方は初めて知りました!」とのお声も✨
ぜひ、これからのヨガ練習にお役立て頂けたらと思います

・15:20デトックスヨガ
全身を流れるようなフローで動かしていく1時間。
もはやホットヨガ状態に🔥
こちらのクラスではぜひ、お水・タオルをお持ちくださいませ💓
体幹・インナーマッスル・柔軟性、どれもバランス良く組み込まれたシークエンス。
動く瞑想により、スカッとデトックスしましょう✨

・15:40リラックスヨガ
穏やかな空気感のスタジオで、凝り固まった肩・背中・腰を気持ち良くストレッチ。
クラス前には閉じていた胸も、終わる頃には気持ち良く開き、呼吸が気持ちよく通ります😊
1週間の終わりに、ぜひ、リセットしにいらしてくださいね✨

日曜午後、祐天寺スタジオ
楽しみにお待ちしております🙏💫

Have a nice day!!
Nozomi

パスタ

E6A08C57-7F90-4EF5-B61E-9302445CF7A5.jpeg

MOMOです。
今が旬だからボンゴレビアンコとカッチャトーラ💓
大好きなパスタ。

最近、ドレッシングは市販の買うのをやめて、食べる時に作る事にしました。
以外と簡単で身体に良いですよー💕

party

45514A76-9A8B-4996-9F1E-F99042C900E8.jpeg 7FF922F3-65B3-4B65-8A7C-A942E1D9053D.jpeg

MOMOです。
三軒茶屋でベリーダンス担当してます💓
先日、お世話になっているbohemiaの社長のBDパーティーに行ってきました。
今回は18R大人のpartyでした!!

写真のせられそうなのがこれくらい。

タカダアキコサンのダンスはやっぱり凄かったです。
翌日の午後、色んな方から自分の恥ずかしい写真が送られて来て、汗💦汗💦

でも、でも、
大興奮の刺激的な夜でした。

お休み

IMG_7568.jpg

こんばんは🌙

帰省はいつも新幹線、茶山真衣です🙋‍♀️

金曜の夜から月曜日のレッスンまで
お休み頂いています🙇‍♀️

今回も従姉妹の結婚式や
母の日や
家族との時間など盛りだくさん✨

先生楽しんで来てねって
言ってくださった皆さん🧘‍♀️

いつもありがとうございます😭❤️

NATURAglamでは木曜日の下北沢から
いつも通りレッスンあります✨

皆さん素敵な夜を⭐️

真衣
Instagram→ maichayama 

パンケーキ研究会 by 佑佳子

IMG_8757.jpeg

こんにちは!佑佳子です☀️

佑佳子先生、パンケーキとピザばかり食べて大丈夫なの?と、これまでの記事を読まれた方にはご心配をおかけしました。
そんなこともあり、今日は私がパンケーキを美味しくヘルシーにいただくために、日々心がけていることをシェアをさせていただきたいと思います🥞

パンケーキのポイントは3つ‼️🥞🥞🥞

🥞その1
「白砂糖は原則、不使用🙆‍♀️」
甘みのもとは、有機砂糖、ビート糖、きび砂糖、てん菜糖などが使われているものを選びます。
白いお砂糖ばかりですと、ヘルシーではありませんから、基本的にグラニュー糖と記載されているものは、研究の除外とさせていただいています。

🥞その2
「米粉 or 大豆粉のものも取り入れる🌾」
これは私の私見ではありますが、小麦粉を摂り過ぎていると、脚が重くなります。定期的にあらゆるタイプのパンケーキを探し、モチモチ系の米粉や大豆粉を使用しているものも楽しみます。

🥞その3
「粉の産地が堂々と記載されている✨」
粉の産地が記載されているものと、そうでないものではモチモチ感が全く異なります。
次にパンケーキの粉をお買い物される際には、ぜひチェックしてみてください。

IMG_8763.jpeg

また、使用する牛乳は🥛
きすきさんの成分無調整のものです。

きすきさんの牛乳に出会ってから、牛乳とはこんな味がするのか…と強い感銘を受け、それからはきすきさん一筋です。

以上、パンケーキを美味しくいただくためのコツでした。

まだまだ、おいしいパンケーキを探求しています。
おいしいパンケーキ情報、焼き方、混ぜ方、牛乳など、ぜひパンケーキについて語り合いましょう🥞… 😂

今週もスタジオでお待ちいたしております🙏

Namaste,
佑佳子