学び直し✏️

ナチュラグラムヨガ講師のKAYAです。
日も短くなって、少しずつ夏も終わりが近づいてきたなと感じている今日この頃です。

今年の夏は、梅雨がなかったせいか、
暑さと冷房に慣れず、ダル重たさを感じることが多かった気がしますね。

身体の調子が悪いと、心も落ちてしまうこともあります💦

そんなこともあって、
改めて身体のことをきちんとケアしたいと思い、
最近は臓器のことを学び直しています◎

B37B7B8F-7724-44FD-A26D-A8740AA1BEC4.jpeg

学ぶほどに、自分の身体のことなのに、知らなかったことばかり。

そして、身体って、自然って、本当によくできているなあと感心します。

身体の本来持つ力をちゃんと信頼してあげること、
生活の中で、できるだけ身体の負担にならない選択をしてあげること。

ちゃんと呼吸して、
ちゃんとよく噛んで食べて、
ちゃんと動いて、
ちゃんと寝る。

この基本的なことに尽きるのだなと😌

そして、ヨガの呼吸法や、ポーズ、瞑想は
身体と心の健康のために
大切なツールとなってくれることも、改めて感じました。

学んだことはレッスンでもシェアしています☆
みなさん、いつも興味津々に聞いてくださり
ありがとうございます。

残りの夏も、健やかに過ごせますように🌻

KAYA
Instagram : kaya.yoga_kinoko

暑い日にはこれ🔥

IMG_0722.JPG

皆様
こんにちは♪
インストラクターのRinaです!

先週もレッスンのご参加ありがとうございました🥰

まだまだ暑い日が続きますね☀️
そんな時はやっぱりこれ!
スパイスカレー🍛
スパイスには整腸作用、疲労回復、消化促進、食欲増進、脳機能改善などなどたくさんの効果があります😌
夏バテ防止にとってもおすすめです❣️

私はカレーが大好きで、以前は色んなカレー屋さんを食べ回っていました🏃🏻‍♂️
おすすめたくさんあります🤭

それでは、今週も皆様にお会い出来ることを楽しみにしております🌼

【Lesson schedule🧘🏻‍♀️】
(木)下北沢 10:30~ ハタヨガ入門
(金)中目黒 19:40~ フロー&リラックスヨガ
(土)中目黒 9:30~ モーニングフローヨガ
戸越銀座 13:00~ デトックスヨガ
戸越銀座 14:20~ リラックスヨガ

Rina

朝さんぽ🌳明治神宮

ナチュラグラムヨガ講師のKAYAです。
最近、朝の15分ほどの散歩がマイブーム。

短い時間でも、運動靴でガシガシ歩くと、脳にしっかり酸素が回ってくれる感じ🤭

だんだん頭が冴えてくるのがわかって気持ちいいです◎

朝のインスタライブの頃にはバッチリスイッチがONになります😉

時間がある時は明治神宮まで50分ほどお散歩。
早朝の明治神宮は本当に気持ちいい!

わたしは、開けた空間の本殿よりも、
本殿へ向かう途中の静かで少し暗い、
緑が生い茂った道を歩くのが好きです。

木漏れ日が美しくて、ついつい何枚も撮ってしまいました🌳

06226994-FC6A-433E-B192-F0FE1DADDB17.jpeg

夏に増えすぎたピッタ🔥を鎮静させるのにも
緑の中を歩くのはおすすめですよ。

KAYA
Instagram : kaya.yoga_kinoko

今週!

皆さんこんばんは🌆

夜分遅くの投稿すみません💦

今週19日(土)11:20〜 @下北沢で代行させてもらいます☺️
前もってお伝えしておけば良かったと思いながらあと今のところは2枠空いておりますので宜しければお待ちしております!!

今月からは
〜コアコントロールと関節〜
上手に関節を動かそう!!

関節を上手に動かせていないと無駄に関節や筋肉に負担をかけてしまうんです😭
なので、無理なく上手に動ける体作りをしていきましょう!
体の骨格変わると見た目もスッキリへと変わってきますよーー😍

では、今月のレッスン内容を少しお話させてもらいますね☺️
胸椎を上手に動かして猫背、巻き肩を改善するムーブメントを入れております!!
ピラティスは伸展と屈曲の動きを組み合わせて動いていく事が多いです。

伸展とは→関節を反らす、あるいは伸ばしていく動き
屈曲とは→関節を丸める、あるいは曲げる動き

そしてピラティスはエロンゲーションをしながら伸ばしたり丸めたりしていきます。
猫背の方は胸椎の伸展の動きがとても難しいんです!
腰を過剰に使い過ぎて腰痛の原因になったりもします!
なので、この胸椎の伸展の動きと肩甲骨の動きを出してからレッスンを行っていきます!!

と、言うことで猫背、巻き型でお悩みの方ぜひお待ちしております☺️
もちろん他関節もしっかり動かしていきます!

ここからは、すみません😭
20日(日)14:10〜.15:30〜@三軒茶屋スタジオ
23日(水)10:30〜@中目黒 19:20〜.20:40〜こちらはRYOKO先生が代行してくださいます😍

私、仕事で栃木と広島でのイリュージョンショーへ行かせてもらう為お休み頂きます🙇‍♀️

何卒宜しくお願いいたします。

では、レッスンお会い出来るのを楽しみにしております😍

Rumi

お盆🏝️

IMG_0610.JPG IMG_0611.JPG


皆様
こんにちは☀️
インストラクターのRinaです!
本日もレッスンのご参加ありがとうございました😌

お盆はお休みを頂き、地元である石川県に帰省しておりました!
実家の周りは田んぼ、山、海で自然がいっぱいです🌳
車がないとどこにも行けない😂

家族や友人に久しぶりに会えて楽しく過ごせました🥰
帰りは台風でどうなるかと思いましたが…無事に戻ることができました😮‍💨

皆さんはどんなお盆を過ごしましたか?

今日からお仕事が始まった方も多いと思いますが、まだまだ暑い日が続きますので体調にはお気をつけ下さい🌿

それでは明日、明後日も中目黒、戸越銀座スタジオにてお待ちしております✨
お盆で食べてしまった分、一緒に引き締めていきましょう💪🏼

よろしくお願い致します🌻

【Lesson schedule🧘🏻‍♀️】
(金)中目黒19:40~ フロー&リラックスヨガ
(土)中目黒9:30~ モーニングフローヨガ
  戸越銀座13:00~ デトックスヨガ
  戸越銀座14:20~ リラックスヨガ

Rina

「コチュカル」を使って!

ナチュラグラムヨガ講師のkayaです。

先日、友人から
「大量のコチュカルを手に入れたから、食べるの手伝って!」
と連絡をもらい😆笑

韓国の唐辛子粉である「コチュカル」を使った料理を友人と一緒に作ってみました!

・コチュカル叩ききゅうり
・ナスのコチュカル煮込み
・冷麺風素麺

夏の野菜を使って、涼しげなメニューになりました✨

「コチュカルは真っ赤な見た目の割に辛くない」

「唐辛子ってこんな甘い香りがするんだ!」
「コチュカルと味噌と酢を合わせるとまるでトマトみたいな味になる!」

いろんな発見がありました!

IMG_1090.jpeg

初めての食材を調べて、料理して、みんなで食べてみる!という体験がすごく楽しかったです!

賑やかに食卓を囲むのって、幸せだなー🥰

みなさま、良いお盆休みを!

kaya❤️
Instagram : kaya.yoga_kinoko

明日の高円寺!

皆さんこんばんは☺️

明日、急遽代行させて頂きます!!
10:00〜高円寺スタジオです!

今月のテーマは
コアコントロールの中で上手に関節を動かそう!

明日からアメ予報☔️

お越しの際はお気をつけて来てください!!

先日の日曜日は仕事の為三軒茶屋スタジオお休みになってしまいすみません💦
今月は茨城や広島公演、教え子のステージが重なり代行や休講になりご迷惑をお掛けしてすみません😭

その分さらに頑張ります😍

では、またレッスンでお会いしましょう😍

Rumi

夏休み🌻

image0_176.jpeg



こんにちは。

久しぶりに海へ行ってきました🌊

暑すぎたので短い時間でしたが、
いつもと見る景色が違うと癒されますね☺️

海近くのシーフードレストランにて、しこたまエビを食べるという(笑)女子会をして帰ってきました🦐
大満足です✌️

夏らしい事、何か楽しみましたか?💕

8月はデトックスクラスは腹筋をテーマに進めていこうと思っています💪

それではまた〜🫡

8月は!

おはようございます☺️
暑い日が続きますが、体調いかがでしょうか?

さて、今日はご要望頂きました
→先生のレッスン内容を動画配信があったら観たい!
とお声を頂きましたので、動画ではないですがナチュラグラムのブログに書きます!笑
すみません、、、私とてもSNS不精でして、、、
今の時代に沿わないSNSをやらない人なんです😭

一 今月のテーマ 一
コアコントールしながらの関節を上手に使おう!!!

皆さん関節上手に使えてますか?
肩、肘、股関節、膝、足首、背骨、骨盤などの(まだまだ沢山あるます)これらを上手に使うための筋肉を使えてますか?
姿勢改善にはとても大事な関節は意外にも上手に使えていなくて皆さん骨と骨の隙間を潰している可能性があります!
本日は背骨の事を!
普段の生活やピラティス中にも背骨潰しながら動いていませんか?
ピラティスではエロンゲーションを引き出しながら動いていきます。
このエロンゲーションとは軸からの伸長性と言う意味!
簡単に言うと背骨を自分で上下に伸ばしながら動いていくと言う事です。
例えば、背骨を丸めた時に自分では丸めるのは簡単だよと丸めるんですが、お腹の力は入っていなく背骨をグチャっと潰しながら丸めてるはいませんか?💦
背骨を上下に伸ばしながら丸めていくのがポイントです!

では、やってみましょう!
*マット等の座っても痛くないエクササイズが出来る環境の中でやってみてください☺️

1.三角座りをしてお尻の底にある骨の坐骨を2本とも床にグサっと上から刺すように座ります。
骨盤を立てる様に!!

2.ここから頭頂と坐骨を引き離す様に体を縦軸を感じながら伸ばします。

3.吐きながら肋骨を優しく閉じる様にしておへそを背骨方向に沈める様吐きながら、背骨の長さを感じ背中を丸めていきます。
この時骨盤は後ろに倒す後傾ポジションになります。

4.コアコントロールをしながら1のポジョンに戻ります。

これを8〜10回背骨の長さと一個一個の背骨を動かす事とコアコントロールを意識しながらやってみてください☺️

姿勢改善、美腹効果です!!

では、またレッスンで😍

Rumi

7月もありがとうございました🌻

IMG_9969.jpg

皆様
こんにちは♪
インストラクターのRinaです!

あっという間の8月ですね🍉
7月も暑い中、たくさんレッスンにご参加いただきありがとうございました😌

今週は木曜日から新レッスンが始まる予定もあり楽しみにしておりましたが、先日から喉を痛めてしまい声がほとんど出なくなってしまいました…😭
今週のレッスンは代行となります🙇🏻‍♀️
また来週からどうぞよろしくお願い致します🙇🏻‍♀️

写真は自宅の近くにあるロスフラワーのお店で買ったお花💐
廃棄予定だったお花だけど、まだまだ綺麗で生き生きしてる✨
花瓶のお水に砂糖を少し入れるだけでお花は長持ちするみたいです✨

それでは、今日もHappyな1日をお過ごし下さい🌻

Rina