こんばんは。
最近天気が悪くなんだか体が重い、だるい、眠い、、、
よくお聞きします😢
私も高校生の頃、バレエで間違った脚の使い方をして膝を痛めて整形外科で電気を流したりしていました。朝起きて膝が痛いから雨降るなぁという膝予報!(笑)
最近ではすっかりなくなりピラティスに感謝しています☺️使い方というのはとても大事ですね。日常生活がより過ごしやすくなれば良いな〜と常々思います。
是非、体のメンテナンスをしにクラスにお越しくださいませ💓いつでもお待ちしております!
杏/加賀屋杏
こんにちは!ヨガインストラクターのヒカリです✨
先日新たな企業様での朝ヨガがスタートしました☀️
この日はあいにくの雨でしたが吹き抜けの天井で窓から入る光も心地よく、ヨガがとてもマッチした素敵なオフィス✨
普段はフレックス制とのことでゆっくり出社の方が多いそうですがみなさん頑張って朝早起きして来てくださり嬉しかったです☀️
創業者の方の理念がエシカルでとてもヨガ的な企業様なので、ヨガが本当にぴったり😊
今後も継続してレッスンをさせていただく予定なので社員のみなさまの変化が楽しみです💓
レッスン後には美味しいフルーツジュースをみなさんでいただき素敵な朝✨
朝もスッキリ目覚めやすく、今は朝活が始めやすい季節。ぜひともみなさんも有意義で健康的な朝の使い方を始めてみてはいかがでしょうか?😊
namaste☀️ヒカリ
こんにちは!!
経堂、高円寺の
ボディメイクヨガを担当しています
工藤奈美です^ ^
先月、甥っ子の運動会がありまして、
動きやすいワンピースを購入しようと思い
ショッピングに行ったら
私の体に合ったワンピースに
出会っちゃいました!
ウエスト部分がゴムなんですw
ウエストが細く見えませんかー?笑
最近はウエストゴムがマイブームです!
服を買うとき、
まず試着して太く見えないかを重視しまーす。
あと、わたしは肩幅が広ーいので、
肩が目立たないかw
このワンピースは肩幅も気になりません
首元のレースもお気に入り❤️
肌荒れやダイエットについて気になる方は
のぞいてみて下さい❤️
https://ameblo.jp/nami-ib-yoga/
✨新クラスのお知らせ✨
経堂 月曜 10時30分 ボディメイクヨガ
高円寺 土曜 10時30分 ボディメイクヨガ
工藤奈美
みなさんこんにちは😊
涼しい日が続きますね!
夏が待ち遠しい今日この頃です😎
先日アラジンを見てきました✨
大人になってからみると視点が変わるので
すごく新鮮でした!
胸が熱くなる感覚が久しぶりでした😊
アラジンの真っ直ぐな誠意がすごく好きです❤️
自分だったら3つ願い事が叶うとしたら
何にしようかな〜とついつい考えますね!
みなさんはどんな願い事をしますか?
これを機に3つ願い事を決めてみましょう😊
そしてそれが叶っている想像をして強く想い言葉にする✨
願い事は叶うと私は思っています😌
みなさんの願いが叶う未来が訪れますように😌🙏
お知らせになりますが、今週の木曜日10:30〜
デトックスヨガお休みを頂きます🙇♀️
ご迷惑をおかけしますがどうぞよろしくお願いします🙇♀️
それでは日曜日にレッスンでお会いしましょう❤️
YURIE
こんばんは🏊♂️
7月ですね🤭!!
商店街にある花屋さんが毎年恒例の七夕の大きな笹飾りを出していて気がつきました。
(“自由に願い事をお書き下さい”と書いてあるもんだから、私もちゃっかりしっかりと!書いてきました🎋❤️❤️)
写真は最近、寝る前に読んでいた本📚
三浦瑠麗さんの新刊。
とても率直に話す姿が印象的で、好きな女性のひとりです☺️💕
小説やヨガ、フィットネス関係の本も好きだけれど、エッセイやノンフィクションはもっと好きです。
行間を読みなさい。と、学生の頃によく言われた気もしますが…..まさに人間らしさが垣間見れる気がして、温かい気持ちになります🥰
読み応えのあるエッセイ本をご存知の方は是非教えてください〜🙏🏻💕💕
おやすみなさい🌙
こんにちは 佑佳子です。
先週はお休みをいただき、高校時代の親友の結婚式に参列して参りました。
今日のブログはわたしのとても個人的な内容になるので、面白いかどうかはわかりませんが、記させていただきます。
.
私が入学した学校は新しく、第1期生として入学をしました。
何もかもが新しく、学校のルールや部活動、学園祭もまっさらな状態から全て作ることができました。
1年目の学園祭では、保健所の許可が下りず学園祭であるにも関わらず、飲食物が提供できないという悔しさで涙を流したり🥺💔(2年目からは🙆♀️)
スペイン語も勉強したいよ!と言えば、スペイン語の話せる先生が対象者のためにスペイン語ランチ会?をすぐに開いてくれたり、先生たちと生徒たちがとても仲良しで、面白い経験が沢山できた学校生活でした🍵
その中でも校長先生は特にフレンドリーで、ランチタイムには菓子パンを片手に、生徒たちとおしゃべり?や、個々の進路や勉強の相談に乗ってくれていました。
高校生だった私たちは彼のことをヨシタカ〜と呼び捨てにしていて、今はとにかくありがとうが言いたいと思いました。笑
ここまで説明が長くなりましたが、お伝えしたいことは私たちは皆大変仲良しなため、校長先生もスピーチしに来ちゃうんだ!ということです。笑
(スピーチ中の元校長先生と、それを優しい微笑みで聞く元副校長先生)
花嫁の彼女は、初代生徒会長でいつでもパワフルでとても頼りに存在なる存在でした。
今でも私は彼女に頼ることが多く、ありがとうとおめでとうの気持ちが溢れて、涙が止みませんでした。
ちなみに、ここは白金台にある八芳園。
副校長先生は平成元年にここで式を挙げていたそうで、令和元年に式に参列したということで、八芳園のスタッフ方から特別なチョコレートのサービスを受けていました。そしてそのチョコレートは私がいただきました😂🍫
また、わたしの隣の隣の席に座っていた人が小学生の頃おなじ合唱団に所属していた一つ上の先輩で、衝撃的な再会を果たしました。
最後に、友人を代表し祝い餅をついてきました。
隣の方はたぶん新郎友人?だと思います。笑
日曜日におやすみをありがとうございました。
また今週もスタジオでお待ちしております。
Namaste,
佑佳子
こんばんは⭐️
湿気で癖毛くるくる、茶山真衣です🙋♀️
6月も今日で最後。
ちょっと疲れた体をぐいぐい解してる時の
意識してる部分を載せてみようかと思います😊
ストレッチしても効いてるのか分かんないなっていう柔軟な方も、
いつも痛いばっかりな方も、
私めちゃくちゃ硬いから無理だわ!
って思った方も、
参考にしてもらえるかも🤔
開脚するのにも
いろんな角度でします。
📷1枚目上
腰より少し広めの幅
つま先は上向き、
腿裏からお尻の底は後ろに
尻尾から頭頂は前に引っ張られるように
📷1枚目中
限界よりちょっと手前の足幅
つま先は上向きを目指して
お尻の底から腿裏は左右に
尻尾から頭頂は前に引っ張られるように
📷1枚目下
足を目一杯開いて
踵からお尻まで同じライン上にして前に倒れる
内腿の伸びを感じれるように
お尻は床から浮いても大丈夫
足は左右に
尻尾は後ろに
胸よりお腹を床に近づけ
頭頂と腕は前に引っ張られるように
📷2枚目
お尻で床を押すようにして、
尻尾から首の裏通って頭頂まで伸び上がる
体が前後左右に広がる感じ
お腹は広げずおヘソ縦長を目指す
📷3枚目
更に負荷が欲しい人向け
膝に気をつけてカカトをブロックへ
無ければ広辞苑🙆♀️
腰が立たなかったり膝痛い人は絶対やらない🙅♀️
🍏気持ち良いなのちょっと先、
痛いのちょっと手前の圧がおすすめ
🍎腰が沈む人は必ずお尻を高くして腰を立てる
🍐倒れる時のスタートは股関節
腰に刺激が来ちゃう時はやり方を変える
🍊膝裏に刺激が来ちゃう時は膝を曲げる
🍋やればやる程良いって事もないのでほどほどに
開脚前にあっちもこっちもそっちも、
いろいろすると良い事あるけどこんな感じで❤️
足は開けば開くほど良い訳でも
腰は倒れれば倒れるほど良い訳でも
ありません🙅♀️
どんな風に座ってるのか
どんな風に倒れているのか
ちょうど良い位置で無理ない負荷でが
お勧めです✨
レッスンではそんな説明もしています😊
それでは皆さん
良い7月を迎えましょう✨
明日は祐天寺でお待ちしています。
真衣
Instagram→ maichayama