こんにちは
さきです😊
こないだ、久々に野菜カレーが食べたくなり
作りました✨
水ではなくトマトジュースとトマト缶をいれて
少し酸味のあるカレーにしました🍛
ブロッコリー、カリフラワー、芽キャベツは
煮込んだ後に入れて蒸す程度で完成です
色々スパイスを切らしていましたが
野菜の出汁で美味しくできました🎵🎵
スパイスの食欲増進効果で食べすぎましたが
野菜カレーだからカロリー低いかなと、、?笑
カレーに合う食材あれば色々教えてください😊
さき
こんにちはさきです😊
だいぶ気温も上がってきて
過ごしやすい日が増えてきましたね🎵
先日お友達に誘われて青山の根津美術館に
行ってきました✨
外にある庭園の散歩が目的だったのですが
どこか遠出をしているような、和な空間で
癒されました😊
私は和テイストな空間が好きなので
入口からタイプで天気も良くリフレッシュできました✨🌿
緑を見たり感じたり
自然の力は偉大ですね☺️
しっかり中の展示も見て
たまに芸術との触れ合いもいいなと思いました✨
さき
こんにちは☀️由衣子です!
昨日からお休みをいただいております😌
Seina先生
愛子先生
AYU先生
代行レッスンありがとうございました🥰
明日は朝の中目黒クラス、お昼の祐天寺クラス共に
Seina先生のレッスンとなります💚
時間やレッスン内容については少し変更になっているクラスもあるので、ご予約の際にご確認をお願いいたします!
とっても美しくて、スタイル抜群のSeina先生。
受けられる皆様、私では手の届かない部分にたくさん刺激をもらってくださいませ☺️
月曜日より、通常通り全てのクラスに戻ります。
よろしくお願いします🥰
由衣子
ナチュラグラムヨガ講師のkayaです。
相変わらずスパイス料理にハマっています。
大好きなひよこ豆のドライカレー。チャナマサラ♡
付け合わせはキャロットラペ(クミンで香り付け♡)
と、スーパーの焼き芋!笑
慣れてしまえばすぐに作れます✨
こちらは即席ジャガイモのサブジ。
熱したオイルでクミンシード、マスタードシードを軽く炒ってから、
蒸したじゃがいもにオイルごと絡めるだけ。
お塩で味を整えます。コリアンダーパウダーを入れても◎
スパイスはキッチンに常備しておけば、お店の味に近づけるので、食卓にアクセントが付いていい感じ😋
敷居高い〜と思われる方にも、スパイス苦手じゃなかったらぜひ挑戦して欲しい♡
kaya
Instagram : kaya.yoga_kinoko
ナチュラグラムヨガ講師のkayaです🧘♀️
暖かくなってきましたね🌸
暖かさの影響か、ここのところ、
ふとしたときにイライラすることが増えたな〜。と思うことがあります。
(人間なので、ヨガをしていてもイライラはします!笑)
アサナの練習をしていても、
強度を上げるのと比例してイライラ!するのがわかって、
心地よいポーズの深さを見失っている今日この頃。
先生のすすめで、今日からアビアンガ(オイルマッサージ)をココナッツオイルに変更しました。
重性、熱性のセサミよりも、
イライラの原因にもなるピッタ🔥(アーユルヴェーダで熱性をもつエネルギーのこと)を鎮静させてくれる冷性のココナッツが私にあっているんじゃないかと😌♡
——
大さじ3を小瓶に移して
一緒に湯船に浸かって、オイルを溶かす。
(足りなかったから大さじ4くらい必要だったかも…)
↓
お風呂から出たら頭頂からオイルを垂らす。
頭皮から足の裏まで全身にオイルマッサージをする。
↓
お風呂に浸かって身体を温める
↓
石鹸で洗う。
——
温めたオイルなのはずなのに、
頭頂からたら〜っと垂らすと、心地よいひんやり感がして気持ちいい♡
(冷たい、じゃなくて柔らかいひんやり感♡って感じ)
ピッタの鎮静ってこういうことか〜と実感。
顔に塗っても痒くなることもなく、
気持ちいい柔らかさなので、
私の肌に合っているかも!
ということでしばらく続けてみます◎
ヨガの練習も、心穏やかにできる心地の良い強度を探していきたいと思います。
ちなみに、ピュアのココナッツオイルはお料理にも使えるのが嬉しいポイント。
朝、りんごをココナッツオイルで焼くのにハマってます🍎
kaya
Instagram : kaya.yoga_kinoko
こんばんは!NANAです🙌
3月になりましたね〜。
皆さんはいかがお過ごしですか?
私は今日も楽しく元気に過ごしてます😊
この前原宿から渋谷に歩いて行っている時
凄く綺麗に日が差し込んできて
綺麗な写真が撮れました✊
だいぶ春らしい気候になってきましたが
まだまだ気温差があるので体調管理お気をつけ下さいね😌
花粉症の方はお大事に…💭🌷🙊
Instagram : nana_nooom
NANA
こんにちは!ヨガインストラクターのヒカリです🧘♀️
YouTubeヒカリヨガにて、アシュタンガヨガをベースにしたヨガシークエンス動画をUPしました🙏
▼アシュタンガヨガ入門!初心者に向けたアシュタンガヨガレッスン【簡易版】
アシュタンガヨガは『動く瞑想』と呼ばれ、太陽礼拝A・Bから始まり、立位のアサナ、座位のアサナ、クロージングと全ての流れが決められており、可能な限り早朝の同じ時間帯に毎日練習をしていきます。
本来のアシュタンガヨガは慣れないうちは少々ハードに感じられる場合も多いので、今回の動画はアシュタンガヨガの流れをベースに、初心者の方でも無理なく練習ができるようにライトなものにアレンジをして動画を作成しました!(省いているポーズもとても多いので、あくまで「アシュタンガヨガをベースにした」練習動画と思っていただけたらと思います🙇♀️)
私自身、数年前までマイソールスタイルでアシュタンガヨガを日々練習していました。心身や環境の様々な変化により自分のライフスタイルには段々とマッチしないなと感じてきたため、今はアシュタンガヨガの練習からは離れていますが、アシュタンガヨガの練習システムはとても素晴らしいものだと実感しています。
毎日マットの上に立ち、意識的な深い呼吸と動きを同調させ、内観を続けることで自分自身の日々の機微や変化に気づく。
その他にも、筋力・体力・集中力・免疫力・柔軟性の向上、ストレスの発散、世界中マット1枚あればひとりでどこでもできる、お金もかからない!などなど、メリット盛りだくさんです🙆♀️✨最初はこの簡単バージョンでも難しいと感じるかもしれませんが、柔軟性やポーズの安定感などは継続的な練習によって後からついてくるもの。
練習中は呼吸に意識を向け、自分をただただ内観する。
続けていくことで「あ、ヨガは単なるエクササイズではないんだ」ということにもふと気づけると思います。
急がず、焦らず、じっくりと練習をしていきましょう☺️
namaste
Instagram▶︎ hikari.yogalife
YouTube▶︎ ヒカリヨガ
こんにちは!ヨガインストラクターのヒカリです🧘♀️
一気に暖かくなって春めいてきましたね☺️🌸
そして日に日に悪化する花粉症…
かれこれ花粉症とは小学生の頃からの長い付き合いになりますが、今年の花粉は薬が効かない程威力が凄まじい気がしております🤧
昨日追加の花粉症の薬をもらいに耳鼻科に行ったところ、2時間待ちの大混雑でした、、
花粉症を抱える方々は鼻呼吸がしづらいシーズンとなってきましたが、しっかり対策をしてこの辛い辛い時期をなんとか乗り越えていきましょう🥺
先月見に行った伊豆の河津桜と美しい青空🌸
花粉症さえなければ本当に素晴らしいシーズンなのに…😇笑
さて、本日ご紹介するYouTubeヒカリヨガは
【全身のコリを解消するストレッチヨガ】です🧘♀️
▼疲れが取れない?それ、凝りが原因かも!さくっと全身ストレッチヨガで疲労回復
新しいカメラを購入したこともあり、気合いを入れてしばらくYouTubeの更新頻度を上げていく予定です❤️🔥
今は週2本の配信ですが、今後は週3〜4本頑張れたら配信予定でいます!
撮影や編集にも大分慣れてきたので、さらに頑張ることに決めました😤(キャパオーバーとなったらまた元に戻すと思いますが…笑)
より多くの方に『自分と向き合う時間をつくること』を習慣にしていただきたいとの一心で配信を続けています✨
ナチュラグラムでのスタジオレッスンに加えて、おうちヨガのお供に、ヒカリヨガを今後ともよろしくお願いいたします🧘♀️
namaste
Instagram▶︎hikari.yogalife
YouTube▶︎ヒカリヨガ
こんばんは!NANAです!
あっという間に今日で2月も終わり。
明日から3月です。
今年の4分の1が経過しようとしてます。
特に3月4月は出会いと別れの月。
仕事や生活などで変化が出てくる時期だと思います。
私も今年は大きな変化がある予定です。
日常や仕事で様々な変化がある中で
ヨガを通して"いつも通り"を取り戻したり
日常の変化から来る身体の変化や気持ちの変化まで気付けたら
いいなぁと思います。
ヨガをヨガとして行うのではなく
ヨガを自分を内観するための一つのアイテムとして行ってみるのも
また違った発見があっていいと思います。
日曜朝、下北沢でお待ちしてますね💚
この前の満月の日の写真です🌕
Instagram : nana_nooom
NANA