骨盤豆知識💡👀

皆さんこんにちは!
ヨガ、ピラティスインストラクターの彩花です🌷

昨日の投稿の続きの内容です🙌

3〜4月は骨盤や腰周り特に動かす動きを多く行うので構造を知っておくと少しレッスン中にイメージしやすいかなと🥰✌️

ちょっと長いので笑
興味ある方は気軽に覗いてみてください〜🙏

IMG_0752.jpeg

骨盤は仙骨(せんこつ)、尾骨(びこつ)、寛骨(かんこつ) という3つの骨で構成されています!

さらに寛骨は3つの骨に分かれます。
腸骨(ちょうこつ)、恥骨(ちこつ)、坐骨(ざこつ)です。

⭐️ちなみに、仙骨と尾骨は骨盤だけでなく
背骨の構成にも関わっています!

少しややこしいのですが😂
背骨と骨盤2つ所属している骨なのです❗️笑

よくレッスン中に「坐骨を立てて座りましょう」という坐骨は↓のイメージになります🥰

⭕️が坐骨です!

IMG_0751.jpeg

坐骨を立てて座る
=骨盤がしっかりと真ん中で立っていることを
"中立(ちゅうりつ)"の角度と呼びます💡

逆に中立以外に何があるの❓というと、
後傾(こうけい)と前傾(ぜんけい)があります!

IMG_0761.jpg

骨盤が中立の角度だと良い姿勢になりやすいです❣️

骨盤が前傾になってしまうと…
反り腰や太もも前のハリに繋がります😱

骨盤が後傾になってしまうと…
下腹部ぽっこりやお尻が垂れるなどの状態になりやすいです😱

レッスンでは骨盤の中立が上手くなるように❗️

そして、骨盤周りの筋肉の凝り固まりをほぐすようなイメージで

前傾⇄後傾と繰り返していくことで
骨盤の可動域を増やしていきます🤸‍♀️❤️‍🔥

代謝も上がり痩せやすく、しなやかな身体を目指します😊✌️

身体の変化を感じながら

楽しかったり、達成感を感じれたり🌱

なんだかスッキリしたな〜!と思ってもらえるように努めますので興味あれば是非気軽にご参加ください🤗💜

さて❣️3月1日(水)夜の
祐天寺ピラティスクラスからスタートしていきます〜!

質問や疑問などもあれば気軽に聞いてください!
他愛もないお喋りも🤭沢山しましょう♪

それではまたレッスンでお会いしましょう🌈

彩花🌷