ナチュラグラムヨガ講師のKAYAです
山形旅行に行ったきました。
旅の目的は『春の山菜』
山菜料理で有名な出羽屋さんで、山菜料理をいただきました。
前菜からデザートまで、山菜づくし!
春は苦味や渋みのある山菜が多く、
暖かさでぼけっとしていた身体がキリッとした苦味によって目覚めました…!
冬眠明けの熊も、最初に食べるのは、山菜だそう。
特に、デトックス効果の高い『かたくり』という、紫の花の山菜を選んで食べるそうです。
どのお料理も、出汁や、塩、醤油などとシンプルな味付けで、山菜の些細な味が楽しめました。
すごいですよね、この山菜たちの種類!
春に増えるカパドーシャ(アーユルヴェーダの重く、どっしりとした水エネルギー)は、
新しい命を育む土台となる反面、私たちの心や体を重たくさせるドーシャでもあります。
そんなカパドーシャは苦味と渋味によって鎮静されます。
春に苦味のある山菜が出てくるのは、理にかなっていて、自然のサイクルってすごいなあ、よくできているなあと思います。🌿
kaya